今日も、夏です。

常夏シンガポールで送る日々の記録

IELTSを受験してみる


シンガポールへ来て4年半、私の英語力は来星当時と比べるとだいぶマシになりましたが、まだまだ自信の持てるレベルではありません。

 

 
そもそも、英語の勉強嫌いなんだよなあ
 
 
 
 
うん、大嫌い。
 
 
 
 
いやいやいや、こんなことではいかんと、一念発起して先日IELTSという英語の試験を受けてきました。

 

 
 
 
日本では英検、TOEICTOEFLが有名だと思いますが、海外で通用するスコアはTOEFLくらいではないでしょうか。
 
IELTSは留学だけでなくカナダやオーストラリアなどで移民の審査に使われている試験だそうです。今回初めて知りました。
 
 
試験はacademicとgeneral trainingの2タイプがあります。私が受けたのはもちろんgeneral trainingのほうです。
 
 
 
 

試験申込み

とりあえず申し込んでみる。
 
 
British Counsilのホームページから申し込めました。
 
 
オンラインで申込めますがパスポートのソフトコピーが必要です。
 
 
 
 
 
さてあとは勉強するのみ!
 
 
テストとか具体的な目標がないと自発的に勉強できない自分…
 
 
受験料けっこう高いので頑張ろう…
 
 
 
 

ROAD TO IELTS

IELTSの試験を申し込むとROAD TO IELTSというオンライン学習サイトの試験日まで無料でできるバージョンのアカウントがもらえます
 
 
30時間分ありけっこうやりごたえがありました。
 
 
模擬試験もできるので非常に役に立ちました。$50程度払うとフルバージョンができますが、私は無料版だけで時間いっぱいになってしまいました。
 
 
 

understanding IELTS

これもBritish Councilから案内があったのですが、IELTSの試験の仕組みを紹介するオンラインコースです。
 
Writingやスピーキングでどんな問題が出るか知ることができるので試験対策にいいかもしれません。
 
学習用のWebサイトなどもたくさん紹介してくれます。
 
 
 

アプリで学ぶ

British Councilが出しているアプリをダウンロードしてみました。
 
 
感想は、
 
あんまりいけてないなぁ…
 
 
唯一やったのがこちら。
 
私はとにかく単語力が弱いのでこれはまあ良かったです。
 
 
 
携帯アプリはちょっとした時間にできるので単語を覚えるのにmikanというアプリを使いました。
これ・・・主に高校生用なのか、スコアの高校対抗とかやってておばさんちょっとついてけませんでしたが孤独に黙々とこなしていきました。うちの高校弱いし。
 
 
単語力は少しはあがったかな、という感じですが、やはり日本語と一対一で暗記した英単語はすぐに「使える」ものにはならないのであくまでリスニングとリーディング用のドーピングといったところです。
 
 
 

ワークショップに参加

British CouncilでIELTSのワークショップがあるというので参加してみました。IELTSの試験官がテストの内容やTipsなどを教えてくれました。
 
 
いろいろ有益な情報はありました。オンラインコースのunderstanding IELTSと比較するとより具体的な内容が多かったです。
 
  • バンド5がaverage、6はcompetent, 7からgood
  • ライティングで文字数が足りなかったたらマイナス1バンド(超でかい)
  • ライティングで指定されたトピック全てをカバーできていない場合はバンド4
  • フォーマル、カジュアルの区別をしっかりつけること(ライティング)
  • リーディングはスキミングのスキルをみるテストだから全文読むな
  • 本文の順序と質問の順序は同じ(質問を読んでから本文を読み進めるべし)
  • リスニングも解答欄の番号順に答えが出てくる
  • リスニング、リーディングでバンド7を取るには40問中33点は必要、バンド8なら37
 
実際はもっと細かいTipsもたくさん教えてくれました。
 
 
それから
 
「ネットに上がってるTipsはデマが非常に多い」
 
と言っていたのが印象的でした。
 
たとえばライティングの小論文の最初のパラグラフでは質問をパラフレージングするといいという噂があるそうですが、その試験官は

「質問文をパラフレージングするのはバンド5、退屈!
 
とぶったぎっていました。
 
 

 
ちなみにワークショップ受講者の大半がオーストラリア移住希望の人で、全項目バンド7が必要だそうな。うーん、レベル高い…。あとみんな若い。移民てやはり若い方が有利みたいですね。
 
 
あとはシンガポールで働くプリスクールの先生も数名いました。へープリスクールの先生がこんなのとっているとは知らなかった!園によって要求バンドは違うそうです。
 
私の隣に座っていた女性もフィリピン人の幼稚園の先生で、園からオール6以上を取るように言われているとのこと。前回受験した時リスニングだけ4.5で再受験する羽目になったとのこと。
 
 
 
 
 
 
 
 
いやちょっとまて、嘘でしょ。
 
 
 
 
フィリピン人て英語普通にしゃべるでしょ!??シンガポーリアンより発音いいし!
 
 
 
 
がく然としました。
 
 
 
一応私もオール6を最終(笑)目標にしているのですが、こ、今回は無理そうだ…(諦め早い)
 
 
 
 
 
シンガポールではひと月に3日試験日が設けられていて試験日1回につき500人ほど受験者がいるそうです。スピーキングのテストを考えるとかなり多人数になるためスピーキングは別の日にスケジュールされる人もいます。(試験の申込み時に自分で選べます)
 
 
 
 

セキュリティガチガチ

さていよいよ当日。

 

早朝試験会場に着くと、長蛇の列が!

 

列にならび受付を済ませたらパスポート以外の荷物を全て預け、指紋(!)と顔写真を撮りました。

その後ようやく試験会場へ。もちろん入り口でパスポートチェックあり。

 

 8:00から受付開始で9:00試験開始予定でしたが、実際に始まったのは9:30くらいでした。そこからほぼぶっ通しで約2時間45分筆記テスト、クロークでの混雑を避けるためか2列ずつ退出し、試験会場を出て荷物を受け取ったらもう12:50くらいでした。

こら大変だ…

 


パスポート以外全ての私物の持ち込みは禁止なので試験用の筆記用具は支給されます。試験終了後、筆記用具は家に持って帰れと指示がありました。お土産(笑)

 

f:id:kyomonatsu:20160823054650j:plain

 

 

 

トイレが鬼門

筆記テストで少し困ったのがトイレ。朝早いのと拘束時間が長いのでどうしても途中で行きたくなります。

 

基本的に、トイレは試験を中座する形になります。

 

心理的に全て解いてから余り時間に行きたいものですが、試験終了10分前から次のテストが始まるまでトイレに出ることは許されません。(リスニングテスト中も禁止)

 

今回は少し行きたくなったものの最後まで我慢しました。次また受けるなら写真を取った後試験会場に入る前にトイレに行くようにしよう。

 

 

スピーキングテスト

筆記が終わると昼休憩があり、その後スピーキングのテストを受けました。

 

 

話すだけだというのに緊張するなあくそぅ

 

 

パート2は撃沈…

 

 

ただパート3では試験官が

「イギリスではこうですが、日本ではどうですか?」

と日本の話題をけっこう振ってくれたので割りと喋りやすかったです。うまくできたかどうかは別として!

 


 

 

感想&個人的に思うポイント

私がこれまで受けた英語の試験はTOEICとベネッセのGTECのみです。TOEFLや英検を受けたことがないのでわかりませんが、IELTSでは英語圏で必要とされる能力を計られているなと感じられました。

特に思うのがライティングとリーディング。英語の能力というより国語的な能力が要求される感じです。

 

リスニング

TOEICに比べて問題数が少ないので一問の重みが大きい。記述なのでスペリング、可算名詞のミスを無くすのは大事。けっこうひっかけ(?)がある

 

リーディング

単語力、スキミング能力につきる。受験英語などでスキミングを身につけた人には特に問題ないのでは

 

ライティング

タスク1 : フォーマル、カジュアル英語の違いがわかっているか。手紙で使う定型文が役に立つ。

タスク2 : 小論文の能力、国語の能力が必要。受験国語が得意だった人は比較的楽かも。


私はタスク1に予定より時間を取られてしまいタスク2の文字数が少なくなり最後けっこう焦りました。手紙を書く練習が足りなかった。

試験会場でも説明がありますがタスク2のほうが字数も配点も高いので、時間が心配ならタスク2からやってもいいかも。


 

スピーキング

試験官より多くしゃべるのが基本。

パート1は質問が限られているのできちんと準備しておくべき。


やはり個人的にはスピーキングが最難関です。


私が普段業務で使う英語は仕事の内容上単語がわりと限られるので、幅広い単語が必要な日常会話の方がよっぽど難しい。

忙しくてもだるくても昼休みは同僚とランチをして日常会話をする機会をできるだけ多くしていますが、日々の会話の中でかなりブロークンになっていたり、言いたい単語がでてこない時には同僚が察して言ってくれて会話になっているところが多く、普段からきちんとしゃべらないとだめだなと改めて感じました。

 


私は一日で全ての試験を受けましたが、筆記の3時間でけっこう疲れてしまうので、平日時間が取れる場合はスピーキング別日でもいいかなと思いました。


IELTSは受験料高いですがその分学習サイトやワークショップを無料で提供してくれたので、お値段張るだけあると思います。




結果!

結果は試験日の13日後の午後3時(厳密にはオーストラリア時間午後5時)からインターネットでチェックできます。


結果があまり悲惨なことにならなかったので(笑)公開

  • リスニング : 7.0
  • リーディング : 7.5
  • ライティング : 6.5
  • スピーキング : 5.5
総合 : 6.5


まあ、妥当な点がついたかな、と思います。


だいたい受けた感触通りでしたが、びびっていたリスニングは正直予想より高かったです。スピーキング以外は目標クリアできました。



うーん。ザ・ 日本人的なスコアだ…



ちなみにIELTSのスコアと他のテストのスコアの対応表はこんな感じだそうです。

他のテストとのスコア換算 -IELTS情報・学習ポータルサイトIELTSナビ


とにかくスピーキングとライティング。今回ちょっと練習が足りなかったと思うこともあり、努力すれば上がりそうなので今後は目標を少し上げて精進いたします。



おまけ : UWCSEA散策

私の試験会場はインターナショナルスクールのUWCSEA Doverキャンパスでした。はじめて来たので昼休みにかこつけて探検♪
 
 
初等科
f:id:kyomonatsu:20160821233053j:plain
 
ローカルの学校に比べるとやはり中庭広いなあ
f:id:kyomonatsu:20160822014222j:plain
 
プレイグラウンド
f:id:kyomonatsu:20160821233419j:plain
 
チェスがごろごろ。欧米の街みたい
f:id:kyomonatsu:20160821233210j:plain
 
広々サッカー場
 f:id:kyomonatsu:20160822014157j:plain
 
 
んまーさすがインターでございますわねという感じの整った設備の数々。インドアのジムにはトランポリンなどがあり何かのレッスンをしていました。ホリデープログラムでしょうか。
 
 
 
インターもいいよな〜。金と暇があれば。。。
 

最後のグッディバッグ : 常夏でレジン

先日子供の誕生会を保育園でやりました。
 
シンガポールの保育園では園で誕生日会をやらせてくれます。ただしケーキやグッディバッグなど、親が全て用意することになっています。
 
今年で我が子は卒園。恒例のグッディバッグ作りも今年で最後です。うん、最後に決まってる。
 
 
昨年は女の子にビーズでブレスレットを作りましたが、今年はどうしようか…
 
 
 
実は今年は前々から考えていた案がありました。
 
 
 
宇宙塗りをやってみたい☆
(お前がやりたいだけか)
 
 
 
 
 
それから、
 
レジン
 
 
 
 
私が日本にいた頃はまだレジンなんて聞いたことがなく、最近ネットで見かけるたびに、やってみたい…と思っていました。
 
 
というわけでグッディバッグのテーマは宇宙ということに勝手に決め、一人でさっさと買い出しに行きました。
 
 
 
 
 

レジンを買いに行く

 一番の難関は材料と値段。やってはみたいがシンガポールで材料が安くそろうのか?
 
とりあえずIMMのダイソーへいちかばちか行ってみました。
 
 

UVレジン

 日本ではダイソーにもUVレジンが売っているという情報を見て何度かIMMのダイソーへ行った時にチェックをしたのですが、一度もお目にかかれていませんでした。
 
レジン用の部品はたくさんあるのですが肝心のレジン液がないという。ひそかに人気商品なのか、誰も買わないのか…
 
 
 
 
しかし、この日なんと、初めてレジンが置いてあったのです!
 
 
テンションあがる。
 
 
ハードタイプとラメ入りハードタイプ、ソフトタイプがあり、ラメ入りとハードタイプを使うことに
f:id:kyomonatsu:20160805215751j:plain
 
 
 
 
ちなみについ先日プラザシンガプーラダイソーでも大量のレジンを見かけました。IMMよりたくさん置いてありました。
 
それから、UVではありませんが画材屋Art Friends2液混合タイプのレジンは売っていました。
 
 
 
 

パーツ

ダイソーにあるパーツと予算と相談して小さなキーチェーンにすることにしました。去年はブレスレットだったので女の子だけ手作りにしましたが宇宙柄なら男の子もいけるだろう。 

f:id:kyomonatsu:20160721233616j:plain
台は女の子はデコレーションの付いているやつ、男の子はシンプルな楕円にしました。
 
フック用の金具はイヤフォンジャックとかいうよくわからない商品を金具部分だけ流用することに。というか台に色を合わせて、と思ったらこれしか選択肢がありませんでした。
 
 
 

マニキュア

マニキュアは以前からクラフト用にダイソーで買っておいたもの達にトップコートを買い足して使用。
 
f:id:kyomonatsu:20160723231610j:plain
  • ベース用のマットな青
  • ラメ入り濃い青
  • ラメ入り青緑
  • ラメ入りペールブルー
  • 大きめラメ
  • トップコート
ちなみにIMMのダイソーのマニキュアコーナーはガチで人気があり品薄率が非常に高いです。
 
 
 

ネイル用デコパーツ

これもダイソーのマニキュアコーナーで見つけたものたちです。
 
f:id:kyomonatsu:20160723231708j:plain
 宇宙なので星を中心に揃えましたが王冠とか子供は好きそう
 
 
 

宇宙を塗る

 
早速作りはじめます。まずはマットな青で下塗り
f:id:kyomonatsu:20160721233635j:plain
 
女の子用のは凸凹が付いていたので二度塗りしました。少し乾燥させます。
 
 
 
主力の3本で宇宙を作り、ラメを部分的に重ねる感じにしました。
 
f:id:kyomonatsu:20160722215049j:plain
イメージ的には天の川なんですが、うまくいったりいかなかったり(とても人にあげるものを作っているとは思えない言い草)
 
 
赤っぽい色を使う宇宙塗りも見たことがあり「かっこいい!」と思ったのですが私には難易度が高そうなので今回はやめておきました。
 
 
予想通り、隣で見ていた子供もやりたがったのであまりのチャーム台でやらせてみました。
 
 
乾いたらトップコートをたっぷり塗り、しっかり乾燥。
 
 
 

日光で硬化テスト

レジンは硬化不良を起こすことがあるとか。
 
硬化不良が起こったらさすがにあげられない。ダイソーのレジンはあまり評判がよくないという情報もありここは慎重に、硬化テストをしてみることに。
 
あらかじめテスト用に余分に作っておいた1つと子供が作った分にレジンを流し込みました。
 
 
さて硬化。
 
 
 
 
うちにはUVライトなぞありません。
 
 
 
 
シンガポールでUVライトが売っているのは見たことがありませんが、UVなら毎日あふれているじゃないか、キッツイのが!
f:id:kyomonatsu:20160801010611j:plain
 
 
お昼頃のピーカンを狙って屋上へ。とりあえず小一時間放置
 
 

しっかり固まりました。ベタベタもなし。よかった。
f:id:kyomonatsu:20160723232831j:plain
左がテスト用、ラメ入りレジンを使ってみました。 右は普通のハードタイプで子供が塗ったやつです。
 
 
ちゃんと固まったのはいいんですが、いくつか問題がありました。
 
 
まず、大きな気泡が入ってしまった。レジンを流してすぐに潰したのですが後から浮いてきたようです。
 
 
それからレジンを上から塗ると屈折が変わってしまうデコレーションがあることに気づく。
f:id:kyomonatsu:20160723231846j:plain
キラキラして綺麗な飾りなのですがレジンを注いだ途端に光り方が平坦になってしまいました。屈折率が同じものを重ねてる感じになるのか…
 
 
 
テストから学んだこと :
 
  • レジンを入れてしばらく置いてから再度気泡を確認するべし
  • 屈折で綺麗に見える飾りはやめておく
  • 宇宙塗りにはラメ入りレジンもいける
 
 
 
 

名前を入れたい

せっかく手作りするので、子供たちの名前を入れたい。
 
いろいろ手法を調べ、今回はインクジェットで印刷した光沢紙を使って見ることにしました。
 
まずは実験。
 
適当なプラスチックにマニキュアを塗り、テスト用の紙とラメ入りレジンで実験。インクを完全に乾かすために印刷は数日前に済ませておきした
 
 
チェック項目は
  • 字がにじまないか
  • ラメ入りレジンのラメは名前の邪魔になるか
  • 色は変わるか(背景と色があえば問題なし)
f:id:kyomonatsu:20160723232634j:plain
 
気になっていた項目は全てOK。というかレジンはラメ入りの方が名前のプレートに変化がでていいかも。
 
この判断が後であだに…
 
 
 
 

大量硬化

 
さて、天気のいい週末を狙っていざ19個を一斉硬化!
 
 
しかし、初心者がいきなり大量生産したら、ありとあらゆる失敗を犯すものであります。
 
 

失敗1. 日光は強力だった

これが一番愚かな失敗でした。名前を入れるテストの時窓際で硬化しようとしたら全然固まらなかったため油断して、初めの数個は屋上でレジンを流し込むという荒技を試みたのですが、流す間も無くレジンがカチンコチンに硬化してしまいました。気泡を潰す間もなく硬化…
 
 
日光なめてた
 
 
 

失敗2. レジン決壊

部屋に戻り改めてレジンを流し込むことに。あと2つという時に事件が。ぷっくり盛ったレジンが決壊。
 
一度決壊すると修復が大変…
 
 
 

失敗3. ラメ入りレジンにはムラがある

f:id:kyomonatsu:20160801012022j:plain
 
テストで綺麗に見えたもんだから本番でもラメ入りレジンを使ったところ、ラメが固まっていて濃いところと薄いところがあり、ラメが濃いやつはもやっとした出来上がりになってしまいました。
 
 
 

失敗4. ラメ入りレジンは気泡が見えにくい

気泡なのかラメなのかかりづらかったです。もうめんどくさくなっちゃって最終的には気泡入り放題でした。
 
 
我ながら、よく初めてで人にあげようとするな…
 
 
 

グッディバッグ完成

 
まあなんとか完成〜
f:id:kyomonatsu:20160801011548j:plain
 
うまくできたものも限りなく失敗に近いものもあり、やや反省するも、まあしょうがない。このとにすでに作り直している時間的余裕がなかったのです(汗)
 
 


昨年と同じく折り紙で小袋を作ってチャームを入れました。宇宙柄折り紙もダイソーでゲット
f:id:kyomonatsu:20160803235449j:plain
 
 
あとはお菓子とチャームを宇宙柄の袋につめて完成。例年通り、袋もお菓子もダイソーです。
f:id:kyomonatsu:20160805222625j:plain
 
袋詰めと名前を書くのは主役に手伝ってもらいました。
f:id:kyomonatsu:20160803235148j:plain
 
 
なんとか今年も終わりました。今年は両親は参加しなくてよかったのでパーティのだしものを考えなくていい分かなり楽でした。
 
 
 

後日

誕生日会当日の夜、とあるお友達のお母さんからムービーが送られてきました。どうやら喜んでくれたようで女の子のお友達がお礼を言ってくれている動画でした。よかったよかった。
 
 
 
次の日、うちの子供用に作った分をバッグにつけて出かけると途中小雨が降り出し、子供が慌て始めました。
 
不思議に思い理由をきいてみると、
 
グルー(糊)だから水に濡れたら溶けちゃうよね〜
 
と(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 

ドラゴンイヤーに出生率があがるのは本当か

シンガポールに来てからはじめて知ったのですが、辰年はドラゴンイヤーと呼ばれていて、辰年に合わせて子供を産む夫婦が多いそうです。

 
シンガポール少子化という話も聞くし、実際どのくらい違うのだろう?
 
 
 
ちょっと調べてみました。
 
 
 
総出生数と合計特殊出生率のグラフ 
f:id:kyomonatsu:20160817015756j:plain
 
出生数(棒グラフ)にぴょこんぴょこんと前後の年より突出している年がいくつか目立ちます。1988年、2000年、2012年が辰年でしたが、ちょうど重なっているようです。
 
 
 
次に民族ごとの出生率を表したグラフ
f:id:kyomonatsu:20160816221534j:plain
 
Chinese Zodiac Dragon Yearと赤線が引かれているように、これはまさに辰年出生率の高さを示しているグラフです。
 
日本人にもなじみのある干支ですが、中華系の人にはもっと重要なことなんですね。
 
 
このグラフ、ちょっと面白いのが2000年の辰年には中華系だけでなくマレー系住民の出生率も明らかに上昇しているのです。これはもしかしてミレニアムベイビーということでしょうか?
 
 
 
 
 出典 :  "Population Trends 2015"
 
 
 

人気のない寅年

今回出生率を調べてみて初めて知ったのですが、シンガポールでは寅年の出生数が低いのです。

 

赤が辰年、黄色が寅年に色づけした出生数のグラフです。

f:id:kyomonatsu:20160821014042p:plain
データ : "Population Trends 2015"

 

 2010年には首相が迷信を信じないようにと言及したほどだそうです。

出産を奨励、出生率低下で首相が危機感 | シンガポール・マレーシアのニュース | AsiaX

 
 
 
同じ現象は台湾でも起こるようで、

f:id:kyomonatsu:20160821014111p:plain

 
寅年の落ち込みはシンガポールより顕著で、2010年には出生率が世界最低を更新したとニュースになっていました。

 

 

 

気にしない中国人

この記事では台湾、香港、シンガポールと中国の出生率を比較していますが、中国では出生率辰年、寅年の影響が全く見られないとのこと。
 

へーおもしろい


ちなみに寅年が避けられる理由としてよく見るのは日本でいう「ごうの寅」と同様の理由で女の子が強くなりすぎるとかいうのがありますが、上の記事では「権力に疑問を持ちトラブルを招きやすい」と紹介されていました。今度同僚に聞いてみよう。 
 
 

f:id:kyomonatsu:20160821014234p:plain

データ : "1929年-2014年中国历年出生人口数量"

 

本当だ。関連が見られない・・・
 
 
 
記事には一人っ子政策によって干支への関心が薄れたと書いてあります。



もともと客家や福建出身の人が多いなどシンガポールと台湾は共通点がけっこうあるようなのですが、台湾とシンガポールは中国本土よりも昔の慣習が残っているように感じます。

 
同僚の中国人と中華系シンガポーリアンと中国由来の慣習について話をすると、たいていシンガポールのほうがいまだに慣習にならっているのに対し、
 
中国ではもう廃れた
 
と聞くことが多いです。
 
 

そういえば名前もわかりやすい違いです。中華系シンガポーリアンはたいてい姓1文字名前2文字の計3文字ですが、今どきの中国出身の人はたいてい姓1文字名前1文字の計2文字です。

件の同僚によると、昔は2文字が一般的だったのがある時期に1文字にするように変わったそうです。


上記の記事で触れていましたが中国では一時期古い慣習を悪しきとして積極的に捨てるような時期があったとのこと。文化大革命のことでしょうか。

そんなわけで中国由来の日本の文化に関して中国人より中華系シンガポール人との方が話が合うのかもしれません
 
 
 
 

 

 
 
 

オジギソウにハマる

小さい頃、不思議で大好きだったフシギダネ、いやオジギソウ。

 
近所の家の鉢植えにあって、通りかかるとつんつんして楽しんでいました。
 
 
 
シンガポールでは空き地や歩道の周りが芝生になっている場所が多いのですが、
その芝生にオジギソウがけっこう紛れているんです。
f:id:kyomonatsu:20160807095649j:plain
 
ある日子供がつついて動いたことにびっくりして興奮気味に教えてくれました。葉っぱが似てるなとは思っていたのですが、まさか本物だったとは!
 
 
探してみるとあちこちに。最近は花も咲いています。
f:id:kyomonatsu:20160807095712j:plain
 
 
今日見つけたところではミツバチがたくさんいて、ちゃんと種もできていました。種は初めてみました。種持って帰ろうかしら。
f:id:kyomonatsu:20160807095804j:plain
 
 
やはり子供の心をわしづかみにするオジギソウ。毎日登園中につついて楽しんでいます。
 
 
英語名はmimosa pudicaというんですね。ミモザというと別の花を連想するので意外でした。
 
 
 
 
 
ところで、誰もオリンピックの話をしないシンガポールでは昨日ついにPokemon Goがローンチされ、街中はポケモントレーナーであふれています。
 
早速IONオーチャードがIONのポケストップにポケストップモジュールを使うと発表していますのでIONは8/21まで混雑危険ゾーンになります(笑)
 
 
Singapore ZooやJurong Bird Parkなどでもポケストップやジムが設置されているとか。公開されているマップによると、Bird Park内に4つもジムがあります。これはすごい。行くだけで鳥ポケモンコンプできそうですね。
 
 
一方シンガポールの警察からも注意喚起が発せられました。
 
 
我が家も早速始めましたがやはりやりたがる子供。
 
 
「えー、できるの〜?」
 
 
といいながらやらしてみたら、
 
 
うちの子供、ポケモンキャッチスキルがプロ級であることが判明。
 
…毎度キャッチしていただいております。
 
 
以前Ingressをやっていた時もそうでしたがしばらく犬の散歩頻度が上がりそうです。
 

2016ナショナルデーパレードの花火

2016/08/05 まとめに追記しました

 

気づけばもう7月も終わりでシンガポールのナショナルデーが近づいています。

 

シンガポールでは毎年ナショナルデーパレードと称してエアフォースの航空ショーやら花火やらが盛大に行われます。本番は8月9日ですが7月の週末からリハーサル(プレビュー)を行っているので、花火が見たければプレビューの日に行くのがよいかと思います。

 

昨年初めて観に行ったのですが、今年は少し忙しくて行く暇ないかなあと思っていたところ、先ほど子供がふと「花火~」と一人でつぶやいていたのでちょっと検討することに。

 

 

例年マリーナベイで行われていたと思うのですが今年はスポーツハブ周辺でやるようです。

 

July 23: Best places to snap NDP fireworks – National Day Parade 2016

 

スタジアムの対岸で観るのが良いそうな。ふむむむむ

 ニコールハイウェイかラベンダーあたりから歩く感じでしょうか…

 

 

 

それからちょっと「は?」となったのですが、

 

今年初めて屋内で花火が行われるとのこと

 

どうやらスタジアムの中でプロジェクションマッピングなどで花火を見せるとのことです。うーん、ちょっと違う・・・

 

July 23: NDP 2016 to feature indoor fireworks – National Day Parade 2016

 

 2016/07/30追記

というわけで行ってきました。今日はPreview2にあたり、あとはもう本番しかないようです。

 

18:20頃Lavender駅に到着。一度マックに寄って食糧調達後、川沿いにスタジアム方面へ向かいました。

 

水辺沿いの公園を道なりに歩き橋をくぐると見晴らしの良い堤防に到着。

f:id:kyomonatsu:20160730234514j:plain
 
着いたのは19:00頃。まだまだ人はまばらだったのでここで観ることにして最前列をゲット。
f:id:kyomonatsu:20160730234625j:plain
これはなかなかの特等席かも。あとでわかりましたが右手の水面にある黒っぽい棒状のやつに打ち上げ装置が配置されていました。
 
 
我が家が陣どったのはこちらです↓

 
 
 
着いてしばらくすると毎年恒例の国旗を運ぶヘリが
f:id:kyomonatsu:20160731000219j:plain
 
かなり遠くを飛んで行きました…
 
 
 
ハンバーガーを食べたりハッピーセットのおまけで遊んだりのんびり待っていると次第に暗くなり
f:id:kyomonatsu:20160731011459j:plain
 
 
 
 
もうすっかり日が暮れ、人も徐々に増えてきました。それでも去年のエスプラネードシアター前に比べたら格段に空いています。
f:id:kyomonatsu:20160731012958j:plain
去年は20:00前には最初の花火が上がりましたが今年はなかなか上がらず…
 
 
と思ったら始まりました。
 
 
インドア花火!
f:id:kyomonatsu:20160731011610j:plain
 
 
 
角度が悪くてほとんど見えない(笑)
 
 

インドア花火はなかなか長くて外の花火を待っている人達にはなんとももどかしく

「今日は予算の関係で花火ないんじゃないか?また来週来よう(笑)」

「この歌が終わったらさすがに始まるだろう。カウントダウン!」

などと言い始める周りの陽気なシンガポーリアン達

 
 
20:15頃スタジアムが国旗色に変わり、とうとう最後の国歌斉唱タイムに。
f:id:kyomonatsu:20160731012208j:plain
 
 
もう終わりじゃん!とみんなが思った瞬間、ようやく始まりました。
 
 
どどーん
 
f:id:kyomonatsu:20160731012121j:plain
 
 
近い!
 
花火が降ってくるようでした。
 
 
うちの子供には花火がうるさかったようで終始両手で耳を押さえていました。
 
 

スタジアムの屋根付近からも上がっていました。

f:id:kyomonatsu:20160731012829j:plain
 

 花火は間隔を少し開けて二回上がりました。ただ時間としては5分強ととても短く、みんな終わったのかどうかわからない感じでした。

 

 

以下まとめです。

 

  • 正直物足りない感はありますが、日本の花火大会を知らないうちの子供にはOKかなという感じ

  • 公園なのでレジャーシートやアウトドアのイスがあるといいと思います。

  • 去年に比べてだいぶ人が少ない。帰りの電車もガラガラで超快適でした。これはかなり良かった。ラベンダー方面は穴場だったのかもしれません。当然ナショナルデー当日は今日よりだいぶ混むと思いますが。昨年の当日の動員はリハーサルの比じゃありませんでした(夕方電車に乗れなかった)

  • インドア花火はニコールハイウェイやや南付近がスタジアムの開口部正面にあたり、見やすいのではないかと思います。ただ距離は少し遠くなるのでどのくらいよく見えるかはわかりません。

  • 小さなお子さん連れなどで間近でなくてよい場合、Merdeka Bridge北側の水辺で橋越しに観るのもいいかもしれません。そこそこ近く、視界に遮るものがないと思います。下地図にピンを打ってある場所です。しかしスタジアとスタジアム屋根から上がる花火は見えそうにありません

 

 

その他の観覧ポイント候補

 

スタジアムの中ではこんなことが行われているそうです。

Cheekiemonkies: Singapore Parenting & Lifestyle Blog: NDP 2016: Full of Surprises & Refreshing! + GIVEAWAY Cheekie Monkies

 

 

一番大きなPOPULARへ行く

保育園からよく子供がもらってくる紙。
 
f:id:kyomonatsu:20160721233800j:plain
カバンにつっこんでくるのでしわくちゃですが…
 
絵の中に隠れているアイテムを探すパズルのようなものです。絵とは全然関係ないものが隠れているところが面白い。
 
 
園のカリキュラムが終わったあとの自由時間に先生がコピーをくれるらしく、帰り時間が同じくらいのお友達と一緒に夢中になっているようでした。
 
 
私もなかなか面白いなと思っていたところ、ある日先生がくれたといって本ごと持って帰ってきました。
 
 
 
f:id:kyomonatsu:20160722000845j:plain
Hidden Picturesというそうな。
 
 
 
子供もかなり夢中になっているのでうちで何冊か買ってもいいかなと近場のPOULAR(シンガポールの大手書店)を数件まわってみました。
 
 
POPULARは教科書を扱っている書店で、学校内店舗もたくさんあります。幼児向けのドリルなどもたくさん置いているのであるのではないかと思ったのですが、意外にもなかなか見つからず。
 
 
 
見つからないと欲しくなる。
 
 
 
そこでシンガポールで一番大きなPOPULARの店舗へ行ってみることにしました。
 
 
 
調べてみるとBras Basah Complexに2Fから5Fまでの大型店舗があるそうなので、
 
いざ。
f:id:kyomonatsu:20160719084225j:plain
 
 
あっさりあった。
 
f:id:kyomonatsu:20160719084405j:plain
 
何冊もありました。全部は買えない・・・数冊ピックアップすることに。
 
 
 
Sam and Sallyというシリーズもあり人気がある模様です。
f:id:kyomonatsu:20160719084342j:plain
ただこれはすこし趣旨が違って、
「バスルームの絵の中からシャンプーボトルを探す」
といった、子供にものを覚えさせるお勉強要素が強くパズル性が低かったので買いませんでした。
 
 
 
このPOPULAR、2Fは学校の教科書と幼児向けドリルのフロアで3Fが音楽、4Fに一般書籍がありました。5Fは行きませんでしたが雑貨を扱っているようです。一般書籍は紀伊国屋書店の方が充実しているかなという感じで、やはり子供向けの勉強本に強しという印象でした。
 
 
 
古いモールですが3Fには画材屋のART FRIENDもあってなかなか便利。見直しました。
f:id:kyomonatsu:20160722011611j:plain
 
 
 
見直した、というのは、Bras basah complexといえばローカルの知人にコリアンBBQ食べ放題へ何度か連れてこられた思い出があるためです。こちらの安い韓国焼肉はアルミホイルの上で焼くのです。当時だいぶ衝撃を受けました。うまいわけあるか(笑)
 
f:id:kyomonatsu:20160719084301j:plain

 

私はいつもシティホールから歩いていきますが、3、4駅利用可な場所にあります。

 
 
 
 
 
 

レプトスピラ症のアラート

最近立て続けに犬のレプトスピラの発症報告が犬関連団体から流れてきました。

 

 

1つ目はGreen Corridor(旧鉄道跡)の水たまりで遊んだ犬が発症したケース 

2つ目は犬のDay Careサービスに行った犬が発症したケース(感染源は不明)

 

 

 

レプトスピラ症って日本では発症例を聞くことはなかったのですが、本当にあるんだなぁ。

 

とはいえ、レプトスピラって毎年打つ混合ワクチンに入ってないっけ?

こちらの飼い主達はワクチン接種していないのでしょうか・・・

 

 

 

ワイル病、秋やみなどに代表されるレプトスピラ症(leptospirosis)は、病原性レプトスピラ感染に起因する人獣共通の細菌(スピロヘータ感染症である。病原性レプトスピラは保菌動物(ドブネズミなど)の腎臓に保菌され、尿中に排出される。ヒトは、保菌動物の尿で汚染された水や土壌から経皮的あるいは経口的に感染する。

IDWR: 感染症の話 レプトスピラ症

 

ネズミのフンなどで汚染された水からうつるケースが多いようなので、Green Corridorの水たまりは確かに危険そう。しかも経皮感染とは。

 

 

我が家の犬達が前回打ったワクチンは...

f:id:kyomonatsu:20160709011312j:plain

LCAN-LGRIP-LICT-LPOM

この4つが全部レプトスピラの血清型のようです。

  • Leptospira canicola : LCAN 
  • Leptospira grippotyphosa : LGRIP 
  • Leptospira icterohaemorrhagiae : LICT 
  • Leptospira pomona  : LPOM

https://www.aphis.usda.gov/animal_health/vet_biologics/publications/notice_06_16.pdf

 

 

4つもある。

 

 

イヌのレプトスピラ症は,従来血清型CanicolaとIcterohaemorrhagiae感染によるものとされ,40年以上前からこれら2血清型の不活化全菌体ワクチンが使われてきた。しかしながら,この不活化全菌体ワクチンは血清型特異的な効果しかないため, 近年アメリカではこれら2血清型に替わってGrippotyphosaとPomonaが主要な感染血清型となっていることが明らかとなってきた。 

http://www.nih.go.jp/niid/ja/iasr-sp/2345-related-articles/related-articles-436/6527-436r06.pdf

 

なるほど。

 

まあ・・・ひと安心なんでしょうか。

 

 東南アジアでは、レプトスピラ症の流行は多雨期から収穫期(7~10月頃)に集中することが疫学的に確認されている。レプトスピラ症の流行地域では不用意に水に入らないこと、特に洪水のあとには絶対に入らないことが予防には重要である。

IDWR: 感染症の話 レプトスピラ症

 

レプトスピラは人にも感染するんですね。調べてみると思ったより怖い。

 

検索すると日本でも犬のワクチン反対の人がいるようですが、シンガポールにいる場合はしといた方が吉ですね。

 

 

その他参考になるサイト