今日も、夏です。

常夏シンガポールで送る日々の記録

シンガポールで見られる金環日食

12月26日にシンガポールで20年ぶりに金環日食が見られるそうです。

 

日食が見られるのは11時27分から15時18分まで、金環日食は13時22分から13時24分まで、太陽の94%が隠れるとのこと。

 

今年リノベーションされたJurong Lake Gardenや、サイエンスセンターでイベントがあるそうです。学校もお休みで子供達と観測するにはもってこいの日ですね。

ちなみにサイエンスセンターのイベントは無料ですが、予約制だそうです。

 

How to catch the rare solar eclipse in Singapore on Boxing Day - CNA

 

シンガポールでも北部は部分日食になってしまうそうです。詳しくはこちらにマップがあります。

Singapore Astronomy Club - Astronomical Society of Singapore

 

 

サイエンスセンター内のお店で日食観測用グラスが手に入りました。メインの入り口から入って右手に曲がり、KidsSTOP方面へ向かう途中の廊下にある、望遠鏡などを扱うお店です。

f:id:kyomonatsu:20191222150230j:image

12/22に行きましたがまだまだたくさんありました。

f:id:kyomonatsu:20191222150108j:image

 

ついでだから新しい英単語を覚える(笑)

金環日食 : An annular solar eclipse 

シンガポールでお手軽スライム作り

子供が大好きなスライム。スライムを作る方法はいろいろ紹介されていますが、シンガポールではホウ酸が毒物扱いのためなかなか手に入りません。

 

しかしいつのまにか、超簡単に作れるようになっていたようです。

 

 

ELMER’s Glue

最近知った「スライムが作れる糊」と売り出し中の糊。この糊を使ってスライムを作る方法がいくつか紹介されています。

f:id:kyomonatsu:20190812004724j:image

 

 

 

作り方1. Elmer’s Glue + Magical liquid

なんと糊と混ぜるだけでスライムになるマジカルリクイドという液体までElmer’s の商品ラインナップに揃っています。

 

スライムキットも売っていて、ラメ入りや色付きの糊もあり。超お手軽にスライムを作ることができます。

f:id:kyomonatsu:20190812004838j:image

ただしスライムキットの中にはキットのほかに必要な材料があるものもあります。ご注意を。

 

 

 

作り方2. Elmer’s Glue + Tide 

Tideという液体洗剤を利用する方法。1:4くらいでTideと糊を混ぜて後は調整していくといいみたいです。

 

他の洗剤でうまくいくのかどうかは謎です。どの成分がいいんだろう…

 

https://m.youtube.com/watch?v=v9T44MVu4Xs

 

 

 

作り方3. Elmer’s Glue + 重曹(ベーキングソーダ) + コンタクトレンズ洗浄液

ホウ酸を含んでいるコンタクトレンズ洗浄液を利用するもの。ホウ酸の代用ということでオーソドックスな方法のようですね。洗浄液を買う際は念のため成分表示を確認した方が良いと思います。

 

我が家はコンタクトレンズを使用しないので、スライムのために洗浄液を買うくらいならTideにしようかなあ。

 

 

+ シェービングクリーム

シェービングクリームを使うとふわふわスライムになるそうです。これはスライムなのだろうか…

How to Make Fluffy Slime - New and Improved Version! - YouTube

 

ちなみに普通にスライムを作ったあとそれにシェービングクリームをぶち込んでかき混ぜてもうまくいきました。かき混ぜるのは少し大変でしたが。あと作りたては泡のせいで色が白くなります。時間が経つと泡がしぼんだのか色がまたでてきました。

 

 

 

 

Elmer’s GlueはSpotlightやPOPULAR で取り扱っています。会員価格もあり我が家が買った時はPOPULAR の方が安かったです。

 

正直糊にしてはけっこうお値段するなあという感じですが、一度くらい作ってみてもいいか…

 

 

限定ラベルのタイガー瓶ビール発売中

しばらく控えていたのですが先日久しぶりに近所のコーヒーショップでタイガービールを飲んだら、こんな可愛いボトルでした。

f:id:kyomonatsu:20190718171805j:image

 

トアパヨ、カトン、共にシンガポールの地区の名前です。

 

どうやら地区ごとにデザインが違って、

全部で20種類あるそうです。

https://www.timeout.com/singapore/news/rep-your-hood-tiger-releases-20-limited-edition-bottle-designs-named-after-singapore-districts-061119

 

また飲みに行こっかな〜♬

サムライス海苔が減る

たまにランチで買うサムライスのおにぎり。少し前から海苔が小さくなり、しょぼーんとしております。

 

上から見ると気付きにくく巻いてありますが…

f:id:kyomonatsu:20190716142007j:image

 

下側がきちんと巻いてないので、上から食べると途中でおにぎりが崩壊します。

f:id:kyomonatsu:20190716142156j:image

 

 

おにぎりはなかなか訴求は難しいだろうなあとは思いますが、頑張って欲しい…そして米は多少グレード落としても海苔をケチらないで欲しい…

 

 

Draft Master Plan 2019

シンガポールでは政府が土地の用途を決めていて、そのプランに従って開発が行われます。

 

オリジナルの計画は1958年に策定されたものですが、逐次見直しが行われているそうです。

 

ちょうど今、新しい計画案が公開されています。

https://www.ura.gov.sg/dmp19/maps/

 

前回の見直しは2014年だったようなので、5年ごとに見直しをするのでしょうか。

 

2014年と今回の見直し計画を切り替えて表示すると、変更点をマップ上で見ることができます。

 

ぱっと見で気づいた点では、前回の計画ではマレー鉄道跡を潰して道路を通す計画がいくつかの場所にありましたが、新しいバージョンではマレー鉄道跡を公園として保存する計画に変わっています。

 

 

このDraft Master Plan 2019は4/25まで公開されているそうで、新しい計画案に対するフィードバックも受け付けています。

https://www.ura.gov.sg/feedbackWeb/contactus_feedback.jsp?topic=dmp

 

マレー鉄道跡などもそうですが、意外にもシンガポールでは古い建物や遺構などの保存運動などが起こると政府はけっこう汲み取ってくれるようです。

 

 

実は先日子供が行ったBukit Timahにあるホリデーキャンプのオーガナイザーから、Turf Cityエリアに関してフィードバックを書いて欲しいとメールがありました。

 

Draft Master Planをみてみると、Bukit Timahエリア全体はResidentialとなっています。競馬場を再利用したモールThe Grandstand、馬場の跡や周辺の厩舎は、将来的には無くなってHDBになるかもしれないということでしょうか。

 

なんだかもったいないので、フィードバックを書いておきました

Sungei Buloh Wetland Reserve

しばらく前にシンガポール北の果てにあるSungei Buloh Wetland Reserveへ行って来ました。

 

f:id:kyomonatsu:20181004122112j:plain

 

 

渡り鳥の飛来地

スンガイブローはその名ウェットランドの通り、湿地保護区。ここでは保護区の一部が一般にも開放されていて、北や南から飛来して来る渡り鳥たちがみられます。

 

大きな水辺を囲んで歩道が一周あり、ハイドと呼ばれる観察小屋がぽんぽんあります。

f:id:kyomonatsu:20181004085938j:plain

  

 

観察用のタワーもありました。

f:id:kyomonatsu:20181004085926j:plain

 

 タワーからの眺望

f:id:kyomonatsu:20181004092500j:plain

 

このタワーからはハチクイ(bee eater)など小鳥や空を旋回する海ワシ(sea eagle)なんかもみられました。

 

 

双眼鏡必須

特に渡り鳥を見る場合、双眼鏡かそれなりのズームカメラを持って行くことをお勧めします。

 

うちは8倍の双眼鏡を持って行きましたが、鳥たちが遠すぎて倍率が足りない感じがしました。

 

カメラもしかり・・・(この写真はだいぶいいほうです)

f:id:kyomonatsu:20181004092144j:plain

 

バードウォッチングの場合あまり倍率が高いと手ブレがひどくなるそうなのですが、観察小屋から見るなら固定できるのでもう少し倍率の高いものでも大丈夫かなと思います。

 

観察小屋で会った人たちはみんな長〜いズームレンズのついたカメラを持っていました。うらやまし〜

 

 

 

渡り鳥以外も楽しめる

渡り鳥以外の鳥もたくさんみることができました。

 

例えばHornbill。

f:id:kyomonatsu:20181004083110j:plain

ローカルの人たちが「トーカン」と呼んでいるこの鳥は、シンガポールでは昔絶滅してしまったそうです。離れ島プラウウビンで繁殖プログラムを開始して、続いてこのスンガイブローにもプログラムを拡大したんだそうな。今ではボタニックガーデンやマレー鉄道跡付近など街中でもたまに見かけることができます。

 

 

今回私が一番嬉しかったのはキツツキが間近で見られたこと!

f:id:kyomonatsu:20181004084225j:plain

ハイドで水鳥を見ていると、何やら背後が騒がしい。ふと振り返って気づいたうちの子供が「キツツキがいる!」と教えてくれました。頭が赤いオスと黒いメスが何羽もいました。

 

 

King Fisher(カワセミ、ショウビン)もみられました。一番よく見る青と白のKingfisherは鳴き声がけたたましいので割と見つけやすいです。Kingfisherもいろいろな種類があり、我が家が見たかったBlack capped king fisher という種類は10月にやって来るらしく、ちょっと時期が早かったようです。

 

 

ちなみにスンガイブローではワニが出るそうです。うちはワニには出会いませんでしたが、モニター(オオトカゲ)はたくさん見ました。

f:id:kyomonatsu:20181004081223j:plain

 

 

ビジターセンターのトイレがpink necked green pegionのオスメスの絵で案内されていました。野鳥愛を感じます(笑)

f:id:kyomonatsu:20181004103140j:plain

 

 

 

バードウォッチングが10倍楽しくなる本

私はもともとバードウォッチングには全くと言っていいほど興味がなかったのですが、ある本を買ってから鳥を見るのがとても楽しくなりました。

 

f:id:kyomonatsu:20181119003018j:image

こちら、シンガポールで見られる鳥の図鑑です。

 

図鑑といってもハンドブックサイズで持ち運びにとても便利。

 

紀伊国屋書店などで売っているそうです。我が家はシンガポールズーのショップで見つけました。

 

アプリもあるのですが、私のiOSが古いせいでまともに使えません…

 

鳥をただ見るだけだとなんとなく歩くだけになりそうですが、どの鳥が見られたのかわかるとより楽しめると思います。

 

子供と一緒に見た鳥の名前を確認してマークをつけています。

 

 

 

泥の中にうごめくカニ

観察エリアを一周して外へ出て、隣接するKranji Reserve Parkの方へ行ってみました。

 

意外に楽しめたのがMud Experienceという一角。

 

こんな縄の橋を降りて沼地へ

f:id:kyomonatsu:20181004114743j:plain

沼には虫のようなちっさい生き物がうようよしていました。夫が近くへ行ってみるとなんとそれは虫ではなくうごめく無数の子蟹たちでした!しかもカブトガニ!まで。

 

f:id:kyomonatsu:20181004113313j:plain

 

あとでローカルの知人に聞いた話では、クランジ付近の浜は泥で、昔はよく干潮時にMud Crabを取りに行ったんだとか。

 

 

意外と長かった滞在時間

朝8時前に着き、Wetland Reserveを一周して出てきたのが10:30。そこからMangrove boardwalkとMud Experience、Kingfisher podをまわって駐車場へ戻ると12時をまわっていました。

 

f:id:kyomonatsu:20181004122248j:plain

黄色のラインが渡り鳥観察エリアのルートです。

 

もしKranji Reserve の方(赤のライン)へ歩いて行くなら午前中では終わらないと思われます。

 

実を言うと、当初の予定では家を6時半に出て7時の開園時にはついているはずだったのですが、寝坊やら道を間違えるやらで1時間遅れてしまいました(汗)

 

やはり早い時間帯の方が鳥の鳴き声は多く聞こえました。

 

遅い時間だと人が増えてきて、必然的に人の声がうるさくなります。

 

 

シーズン到来

渡り鳥が来るのは主に9月から3月までだそうです。

 

我が家では11月下旬から12月にかけてのスクールホリデーにまた行こうと話していましたが、このところシンガポール内の公園を管理するNational Park Boardが

「渡り鳥シーズン到来!」

というポストをFacebookで度々しています。どうやら本格シーズン到来のようです

 

次回は7時着厳守で行きます!

 

https://www.nparks.gov.sg/sbwr

2018年末ホリデーキャンプ

シンガポールのローカルスクールは学年末を迎え、休みに入りました。もう年末まで学校休み・・・

 

December Holidayと呼ばれますがだいたい6週間と長く今年は旅行の予定もないので、一週間くらいホリデーキャンプにでも送り出すかと考えています。

 

いろいろ調べようと思ったら、すでにここにたくさんまとめてありました。素晴らしい!

honeykidsasia.com

www.sassymamasg.com

 

Top Year End November And December Holiday Camps 2018 In Singapore | Little Steps

 

 

スポーツ、アート、サイエンス、プログラミングなどいろいろな種類のキャンプがあり迷ってしまいます。 「キャンプ」と言っても"Sleepover"や"Stayover"と表記がない限り、朝から夕方まで(あるいは半日)預かってくれるデイケアみたいなものです。

 

メトロポリタンYMCAではプラウウビンなどに泊まるキャンプもあります。これはザ、キャンプっぽい。

Metropolitan YMCA Singapore

 

ただ、年末は雨の日が多いかもしれないので、屋外のアクティビティの多いキャンプだとなかなか予定通りにいかない可能性があります。

 

 

ひとつ気になったところがあったので申し込みしようと、Eメールを出したのですが返事が来ず、電話してもいま外出中だから折り返すね、と言われてそのまま連絡来ず…。人が足りてないのか、選別をしているのか…。いずれにせよ印象は悪いので、別のところにしようと思っています。

 

 

Newtonshow

以前うちの子供が行ったサイエンスキャンプも載っていたのでご紹介。 場所も三ヶ所に増えて繁盛している様子です。

 

今期はハリーポッターなどがテーマになっています。

Holiday camp | Singapore | Newtonshow

 

うちの子供が参加したのはスパイサイエンス(笑)で、変装したりシークレットエージェントになりきってなぞ解きをしてみたり、なかなか楽しそうでした。毎日夜になるとその日の子供たちの様子を撮影したビデオをWhatsApp で送ってくれました。

 

最終日にはアクティビティで作ったものを持って帰ってきました。

 

一日中アクティビティをしているわけではないようで、うちの子供によると本を読む時間はけっこうあったとのことです。

 

送迎も頼めましたがバカ高かったので、自分で送迎しました。